超初心者向けBloggerの始め方(投稿・入力方法)

こんばんは、ペーパーブロガーのあきです。
前回はBloggerの開設の仕方の記事を書きました。
今回は、ブログの記事の投稿の仕方を勉強していきたいと思います。
頑張りましょうね^^

ブログを始めた方の中にはレイアウト等を設定してから、記事を作成する方が多いと思います。
でもせっかく何かを書こうと思ってブログを開設したのに、レイアウト設定でつまずいて書くのが遅れるのはもったいないと思います。
レイアウトは後から変えることもできます。(多分、出来ると信じています)

という事で、本題の投稿の仕方についてです。

まずはBloggerのトップページからログインするか、Googleアカウントにログインした状態でBloggerを選びましょう。
そうするとBloggerのあなたの管理画面が出て来ますね。
左の項目①が「投稿」を選んでオレンジ色になったら「新しい投稿」②をクリックしてください。
投稿する画面が開きます。下の写真はこの記事の投稿画面です。
①には記事のタイトルを、②には投稿内容を入力しましょう。
上の操作バーについて左から順に説明します。
上の「作成」「HTML」では画面が切り替わります。HTMLに馴染みがない方は、「作成」を選んだ方が無難です。
下の段を左から説明します。
①「元に戻す」 そのまま、ひとつ前の動作を戻します。
②「繰り返し」 元に戻すを取り消せます。
③「フォント」 文字の種類を選びます。上から順に
 Arial   「あいうえお abcdef
 Courier 「あいうえお abcdef
 Georgia 「あいうえお abcdef
 Helveticaあいうおえ abcdef
 Times  「あいうえお abcdef
 Trebuchetあいうえお abcdef
 Verdana  「あいうえお abocdef
④「フォントサイズ」 文字のサイズを選びます。上から順に
 最少「あいうえお abcdef
 小 「あいうえお abcdef
 標準「あいうえお abcdef」
 大 「あいうえお abcdef
 最大「あいうえお abcdef
⑤表示形式 一文の表示を選べます。上から順に

 見出しです

 小見出しです

 準見出しです

標準です
⑥太字 「あいうえお abcdef
⑦斜形 「あいうえお abcdef
⑧下線 「あいうえお abcdef
⑨取り消し線 「あいうえお abcdef
⑩テキストの色 文字の色を選べます。
「①
 
 
⑪テキストの背景の色 文字の後ろの色を選べます。

 
 
⑫リンクをつける外す 簡単にリンクを作成・外すことができます。
リンクしたい文章を選択した状態で押すと以下の画面が出て来ます。
選択した文章が「表示するテキスト」に出てくるので、リンクさせたいウェブまたはメールを選択してURLやメールアドレスを入力しましょう。
何も選択しないままクリックをした場合はどちらも空欄になっているので、両方の欄へ入力しましょう。
「このリンクを新しいウィンドウで開く」はお好みでチェックを入れてください。
その下の「rel=nofollow」属性を追加する(詳細)の詳細をクリックすると英語の説明が開きます。読める方はそちらを読んだ方が確実な情報だと思います。
簡単に表現すると「nofollow属性」とは、設定されているリンクから、閲覧されても実績にならない設定です。
SEOだの検索順位だの聞いたことがあると思いますが、そのページが持っている情報や閲覧回数などの実績により検索した際に見つかりやすい位置に上がることが出来るわけです。
なので、自分のサイト内のリンクに設定するのはあまり意味がありません。
あまり見られたくないという方なら別かもしれません。
また、外部サイトに対してもわざわざそんなみみっちぃ設定をする意味が分からないのですがお好みでどうぞ。

入力・設定が終わったら「OK」で以下の様にリンクが出来ましたね。
ブログの開設の仕方

⑬画像を挿入 画像を入れます。
クリックすると選択画面が表れますが、初期状態では画像は一つもありません。
アップロード①⇒「ファイルを選択」②を選ぶとさらに画像を選択するウィンドウが表れます。自身の携帯やPCなどに保管されている画像を選択して「OK」でアップロードが開始されます。
アップロードが終了したら③の場所へ画像が表示されるので、選択して「選択した画像を追加」をクリックするとブログの入力画面に画像が表示されているはずです。
別の記事を書こうとしたら③の画像が消えているかもしれませんので「Googleアルバムアーカイブ」を選択すると、アップロードした画像が表示されます。

⑭動画を挿入 動画を入れます。画像と同じ様にどうぞ。
⑮特殊文字を挿入 特殊文字を入力したい時にクリック⇒特殊文字を選択
手書きのパッドも出てくるので探すのが面倒な時は記入してみてください。
 👅👮👯👰👰👱
⑯追記の区切りを挿入
これです。
⑰配置 文字や画像の配置を設定します。
左揃え配置
中央揃え配置
右揃え配置
両端揃え配置
⑱番号付きリスト
  1. こんなです
  2. 改行で自動的にナンバリングされます

⑲箇条書き
  • こんなです
  • 改行で自動的に箇条書きになります

⑳引用
こんな感じになります。文献や他サイトから引用の際に利用しましょう。
㉑ 書式をクリア
設定をいろいろ変えた書式を元に戻してくれます。
こんないろいろ変えててもクリックしたら普段通りに戻ります。

㉒スペルチェック
英語でこれ間違ってない?っていうスペル部分を分かりやすいように色を付けてくれます。
googla ←こんな感じになります。

以上、上部バーの効果・使用方法でした。これらを駆使してこった記事を作って、楽しいブログライフを。
次回は投稿の設定についてになります。
それでは皆さん、おやすみなさい。

コメント